ダイソー 静音タイプ OPPテープ 口コミ
総合評価
★ 3.8 詳しく+
デザイン:3 使いやすさ:4 コスパ:4 オススメ度:4 満足度:4

ここがオススメ!
静音性が高いのでテープを剥がす時のビリビリ音がしません。伸縮しない性質を持っているため、ハサミで切りやすいです。薄く透明性が高いです。
ここがイマイチ!
剥がす時に白く横線が残ることがあります。独特なプラスチックの臭いがします。
こんな風に使ってます!
元々はダンボールの梱包に使うために購入しました。OPPテープと言う名前ですが要は透明なガムテープです。
ポリプロピレンという材料で縦と横に延伸させているためにビニールテープと違って伸縮性がないということで、DIYで一時的に固定する時にも利用できそうです。
実際にテープを剥がしてみるとたしかにビリビリとした音が鳴りませんでした。しかしテープをすばやく剥がさないと白い横線が残ることがあり、透明性が損なわれるため見栄えは悪くなることがあります。
見えないところであればと、高さ調整のためにPCのモニタとスタンドをOPPテープで止めてみました。揺らしてもモニタとスタンドが剥がれることはなさそうだったので、接着力も十分あるようです。
さらにもう一つ、椅子の背もたれが折れてしまっていて、素人DIYではまだ補修も難しかったので仮止めのつもりでOPPテープで固定しました。
体重を掛けてみたところ伸縮しないはずが何故か伸びてしまいましたが、その後にテープを10往復ほど貼り付けたら体重を支えることができました。
見栄えは心底悪い上に、本来の使い方ではないので問題が起きても自己責任ですが。
100均商品は値段も安くコスパが良い物も多数あります。また、季節や一時的な用途に合わせて気軽に商品を購入できる点も魅力です。
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃
同じジャンルの他投稿もチェック!
こちらの投稿もオススメ!