ダイソー 液晶画面クリーナー 口コミ
総合評価
★ 4.2 詳しく+
デザイン:5 使いやすさ:4 コスパ:4 オススメ度:4 満足度:4

ここがオススメ!
従来の袋入りのクリーナーと違いプラスチックケースで自立できるので場所を取らずパソコンデスク上に置くことができる。 プラスチックキャップなので蒸発して使えなくなる心配が少ない。
ここがイマイチ!
100枚入りなのが原因なのか1枚1枚がかなり薄いので折って使っている。そうするとふき取り面積がかなり小さくなる。
こんな風に使ってます!
はじめは自分が使っているパソコン用のディスプレイの指紋取りに利用するために購入しましたが、実際に購入してみてみると家の中にある様々なものの指紋や汚れ取りに利用できるので家族で重宝しています。
実際にうちでは家族それぞれのスマホ・タブレットの他に子供使用のゲーム機の他、テレビや玄関用ドアホンのディスプレイに利用しています。
使用方法はこのクリーナーは薄手なのでスマホなど面積が狭いものは2つ折りにして拭きとります。
パソコン用のディスプレイやテレビのような面積が大きなものは2つ折りだと画面全体を拭き取るには手間がかかりすぎるので折らずに広げた状態で2枚重ねて拭き取っています。その際は普通に2枚重ねるだけだと拭き取りの最中にばらけてしまうことがあるので取り出し口から普通に取らず、ふたを開けてミシン目が切れず二枚がつながるように取り出してから使うと途中でばらけないで使用できるので便利です。
指紋などの油汚れはきれいに取れますが画面に付着した埃は角にくっついたりするので先にクリーナーを使う前に除去したほうがきれいに仕上がります。
100均商品は値段も安くコスパが良い物も多数あります。また、季節や一時的な用途に合わせて気軽に商品を購入できる点も魅力です。
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃
同じジャンルの他投稿もチェック!
こちらの投稿もオススメ!