ダイソー ノート「SMART WORKING」 口コミ
総合評価
★ 4.6 詳しく+
デザイン:4 使いやすさ:4 コスパ:5 オススメ度:5 満足度:5

ここがオススメ!
テーマを決めて9つのアイディア出しをすることが出来ます。 普通のノートに箇条書きにするりも、9マス欄に記入した方がシンプルに書き出せるので、 後から読み直すときに、とても見やすいです。
ここがイマイチ!
1枚ずつ切り離しが出来るようになっていて便利なときもあるけれど、 逆にノートの状態で保管することが出来ないので、そこが不便に感じるときがあります。
こんな風に使ってます!
タイトルの記入欄と9マスの空欄、その隣にメモ欄があるノートです。
テーマを決めて9つのアイディア出しが出来ます。
普段の生活の中で何か困ったり悩んだことがあったときにどうしたら良いのかなど、アイディアや対策などを考え出すのに使っています。
また、テレビを見たり、ネットサーフィンをしていて「これは面白い情報だな、記録して活用したいな」と思ったときに、このノートにメモするようになりました。
そのほか、現在は独学でライティングを学んでいて、文章を書くときの構成作りのときに、9マス欄に記入しています。このノートを使う前は大学ノートに箇条書きにして構成作りをしていたけれど、あとから見直すとき字が汚かったり、文が長くなってしまって読みにくいことが多かったです。
読み直すことがとてもおっくうでした。
しかし、9マスノートに変えてからは、読み直すことがすごく楽になりました。
書く内容が短いキーワードになり、9マスに収まっているので、パッと一目で見えるようになったからです。
工夫次第で、とても使い勝手のよいノートになると思います。
この記事が参考になったら押してね!
√ 参考になった!
0 人
同じジャンルの他投稿もチェック!
こちらの投稿もオススメ!