ダイソー ガラスのコップ 口コミ
総合評価
★ 4.8 詳しく+
デザイン:5 使いやすさ:5 コスパ:5 オススメ度:5 満足度:4

ここがオススメ!
ガラスのコップも実に様々ですが、手に持った感じと飲み物が入る量が多過ぎず、少なすぎず、丁度良い点が気に入り、割るとまた買ってきます。
ここがイマイチ!
内側から模様がコップの外に向かって出っ張っているので、麦茶等色つきの物を飲み続けた後は、漂白しないと取れないことがあります。 あり合わせた部分が見えるところ。
こんな風に使ってます!
お客様用にはもう少し大きくて、真っすぐ上から下まで同じ幅の物を使っていましたが、ちょっと飲み物の量が多いようでよく残して帰られていました。
それが、こちらのコップにしてからは、余程暑い日は別ですが、このコップ位の量が飲み切るのに丁度良いようです。
どちらも8分目まで入れると、このコップが150ml、大きい方のコップが200mlでした。そんなには変わらないのですが、200mlはちょっと多いようです。
また、今はダイソーさんの方で四葉のクローバー柄しか扱わなくなってしまったのですが、以前はもう1種類、イルカの柄もありました。
こちらは夏に使うといかにも涼しげで良かったです。
手にした時、真っすぐでも飲みやすいのは変わらないでしょうが、このコップは少し太めなので、手に丁度しっくりはまるのです。
それで、飲み口の部分は広がっていますが、それは気にならずにすんなり飲むことが出来ます。
また、そこの部分の直径が6.5cm、上部の直径が8.5cmなので、食器棚の中でも邪魔になりません。
100均商品は値段も安くコスパが良い物も多数あります。また、季節や一時的な用途に合わせて気軽に商品を購入できる点も魅力です。
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃
同じジャンルの他投稿もチェック!
こちらの投稿もオススメ!