- 100均商品専門の口コミサイト -
ダイソー 幼児のおけいこ13 ちえあそび 対象年齢5さい 口コミ
投稿者
メーカー
総合評価 4.6  詳しく+
デザイン:5  使いやすさ:4  コスパ:5  オススメ度:4  満足度:5
3639 view


 ここがオススメ!

間違い探しや仲間分けなど、楽しみながら学べる内容になっています。学校に入る前のお子さんにオススメです。

 ここがイマイチ!

対象年齢が書いてありますが、子供によっては難しすぎたり、簡単すぎたりすることがあると思います。平仮名を読むことができないと、1人で遊ぶことができません。

 こんな風に使ってます!

わが家には、小学校2年生と幼稚園の年中組の男の子がいます。長男は小学校に入ってから、毎日宿題を持ち帰ってきます。まだ1人でうまく勉強をすることができない時もあるので、様子を見ることができるように、学習場所をリビングにしています。長男が宿題をやっている時間、ヒマになってしまうのは、次男です。早く一緒に遊びたくて、つい長男にちょっかいを出してしまいます。また、周りでおもちゃを出して遊び始めると、長男が「ずるい!なんで僕だけ勉強しなきゃいけないの!」と怒り出してしまいます。
この宿題タイム、どうしたらいいものか…。悩んでいることをママ友に相談すると、「下の子には、簡単なドリルやちえ遊びをさせてあげるといいよ!100均にもあるよ!」とアドバイスをもらいました。
そこでダイソーに行ってみると、めいろやちえ遊びの本がたくさん並んでいました。それぞれ、表紙に対象年齢が書かれていて、年に合わせた難易度の内容になっています。
5歳用のちえ遊びの本を買って、早速長男の宿題の時間に出してみました。「○○くんはこれでお勉強してね。」と言うと、興味深々でページをめくり始めました。長男の横に座って鉛筆を持ち、問題にチャレンジしていきます。間違い探しや仲間分けといった内容なので、遊びながら解いていくことができます。楽しみながら、どんどん進めていく次男を見て、買ってよかったなあと思いました。
対象年齢は参考にはなりますが、子供によってできることやその時に好きな遊びが違うので、様子を見てちょうどよいものを選ぶのがいいと思います。薄くてかさばらないので、お出かけ用に持ち歩くのにもオススメです!

この記事が参考になったら押してね!

√ 参考になった! 0


メーカー別口コミ一覧
メーカー別店舗検索

記事を投稿