
ここがオススメ!
存在感を主張しないシンプルな外見なのでどんな自転車にも合うと思います。ゴムを引っ掛けるだけなので簡単に取り付けできます。LEDライトなので15~20時間の連続使用できます。
ここがイマイチ!
自転車のライトは盗まれるのが嫌なので、ハンドライトを取り付けています。しかし、毎回取り外すのが面倒になってきたことと、ハンドライトの調子が悪くなってきたため、壊れても盗まれても惜しくないこの自転車ライトを購入しました。
こんな風に使ってます!
自転車のライトは盗まれるのが嫌なので、ハンドライトを取り付けています。しかし、毎回取り外すのが面倒になってきたことと、ハンドライトの調子が悪くなってきたため、壊れても盗まれても惜しくないこの自転車ライトを購入しました。
外見は非常にシンプルで黒いゴムにライトが付いているだけです。手の中に収まるコンパクトな大きさで黒のハンドルバーに良く馴染むので目立たないです。
内部スイッチとなっていて、本体の上部を押すと点灯します。照射パターンは3段階用意されておりスイッチを押すごとに、通常→高速点滅→点滅→消灯の順で切り替わります。
取り付けはゴムのバンドをハンドルに括って引っ掛けるだけなので簡単で、ゴムなのでハンドルのサイズも問いません。
ライトを点灯してみましたが、上部スイッチはどこにあるのかわからない上、作りが雑で内部基盤が動くせいで一度で押せないことが多いです。走行中のスイッチの切り替えは特に難しいです。
肝心なライトの性能ですが、照射距離は1~2mで明るさはぼんやりして感じです。
残念ながら真っ暗な道を走るには明らかに光量不足ですね。
使用用途としては外灯のある明るい道をゆっくり走行する時、または相手に自分の存在を気づかせるための補助照明として使うのがちょうどよいと思います。
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃