
ここがオススメ!
存在感を主張しないシンプルな外見なのでどんな自転車にも合うと思います。ゴムを引っ掛けるだけなので簡単に取り付けできます。LEDライトなので15~20時間の連続使用できます。
ここがイマイチ!
自転車のライトは盗まれるのが嫌なので、ハンドライトを取り付けています。しかし、毎回取り外すのが面倒になってきたことと、ハンドライトの調子が悪くなってきたため、壊れても盗まれても惜しくないこの自転車ライトを購入しました。
こんな風に使ってます!
自転車のライトは盗まれるのが嫌なので、ハンドライトを取り付けています。しかし、毎回取り外すのが面倒になってきたことと、ハンドライトの調子が悪くなってきたため、壊れても盗まれても惜しくないこの自転車ライトを購入しました。
外見は非常にシンプルで黒いゴムにライトが付いているだけです。手の中に収まるコンパクトな大きさで黒のハンドルバーに良く馴染むので目立たないです。
内部スイッチとなっていて、本体の上部を押すと点灯します。照射パターンは3段階用意されておりスイッチを押すごとに、通常→高速点滅→点滅→消灯の順で切り替わります。
取り付けはゴムのバンドをハンドルに括って引っ掛けるだけなので簡単で、ゴムなのでハンドルのサイズも問いません。
ライトを点灯してみましたが、上部スイッチはどこにあるのかわからない上、作りが雑で内部基盤が動くせいで一度で押せないことが多いです。走行中のスイッチの切り替えは特に難しいです。
肝心なライトの性能ですが、照射距離は1~2mで明るさはぼんやりして感じです。
残念ながら真っ暗な道を走るには明らかに光量不足ですね。
使用用途としては外灯のある明るい道をゆっくり走行する時、または相手に自分の存在を気づかせるための補助照明として使うのがちょうどよいと思います。
この記事が参考になったら押してね!