
ここがオススメ!
この商品の良いところは、ギザギザ模様または波模様に紙などを切ることができる点です。 また、刃先を交換する事でギザギザ模様と波模様の切り口を簡単に変更できるため、一本で二役をこなせる事も良い点として挙げられます。
ここがイマイチ!
この商品のイマイチなところは、持ち手の柄の部分がプラスチック製となっているため固い物や厚手の物などを切ると、柄の部分に負担が掛かり割れてしまう可能性があると言う点です。 また、刃先を脱着するタイプのはさみなので、使用中に持ち手部分と刃先部分が外れてしまう場合があります。
こんな風に使ってます!
このクラフトはさみは、元々裁縫道具の1つとして発明されたピンキングはさみを小型化し、紙類を裁断する目的で作られたはさみとなります。
我が家には小さな子供がいますが、保育園の催し物などで輪飾りなどを作る作業を頼まれる場合があります。
最近では、ギザギザ模様の輪飾りを各家庭で作ってきて欲しいと言う話があり、最初はカッターで模様を切り出せば良いと考えていましたが、思いのほか切り込み回数が多く直ぐに断念してしまいました。
そんな中、インターネットで情報を収集していると裁縫用のピンキングはさみがある事を知りましたが、価格はなんと2,500円程度と高価な物で1年に数回しか使用する事の無い物にこの金額は出せません。
そこで、更に情報を収集していったところ自動車のカスタムやチューニングを公開しているサイトで、100円均一のアイテムを使用しアルミ製のテープをギザギザ模様にカットしている方がいらっしゃったのです。
これならば、年に数回の使用でも十分に納得できる金額だと思い最終的には購入する事に決めました。
本格的な鉄をベースとしたはさみでは無く、持ち手の柄の部分がプラスチック製となっているため、厚紙など力が掛かる物の裁断することができませんが輪飾りなどに使用する薄手の紙であれば問題なく使用する事ができます。
また、ギザギザ模様の他に波模様の刃先も付属していますので、2本の異なったはさみを購入する必要が無いため、コストパフォーマンスに優れた100円均一アイテムであると言えます。
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃