- 100均商品専門の口コミサイト -
ダイソー 浅型昆虫ゼリー カブト虫・クワガタ用 口コミ
投稿者
メーカー
総合評価 4.8  詳しく+
デザイン:5  使いやすさ:4  コスパ:5  オススメ度:5  満足度:5
7406 view


 ここがオススメ!

コストパフォーマンスがよいところです。ホームセンターなどで昆虫ゼリーを探すと、600円くらいします。また小さいカップ型になっているため、その時に使う分だけ開ければいいので、便利です。

 ここがイマイチ!

浅型でカブトムシが食べやすいと思ったのですが、径が大きいのか、同じダイソーで売っているエサ台にセットできませんでした。

 こんな風に使ってます!

わが家の子供達は、昆虫が大好き!特にカブトムシに夢中で、毎年夏になると山に探しに行きます。
今年の春、近所の商店街のイベントで、カブトムシの幼虫をもらったので、飼育ケースの中で育て始めました。3週間くらいは、幼虫は元気に動き回って、マットをもりもり食べていました。しかしその後、パタリと見かけなくなりました。調べてみると、「蛹になる準備を始める時期は、マットの中で動かなくなる」「下手に触ると、うまく羽化できないことがある」と書いてあったので、そっとしておくことにしました。何も変化がないまま、どんどん日にちが過ぎて行きました。「蛹になっているかな?それとも死んでしまっているかな?」中の様子がわかりませんでしたが、「うまく成虫になったら、出てきた時に食べ物を探すかもしれない!」と思い、昆虫ゼリーを買いに行くことにしました。以前、ホームセンターで昆虫ゼリーを購入したことがありましたが、安いものでも600円以上したので、今回はダイソーで探してみることに。お店に入ってすぐの棚に、昆虫グッズがズラーっと並んでいました。お目当てのゼリーも、何種類もありました。ヨーグルト味、フルーツ味など、バリエーション豊かで迷いましたが、一番樹液に近い色だった黒糖味を選びました。ゼリーを購入して数日後、いつものように、出かける前ちちらっと飼育ケースを覗くと、黒い影が見えました。「オスのカブトムシだ!成虫になったんだ!」子供は学校と幼稚園で留守だったのですが、1人で大興奮してしまいました。
帰ってきた子供達も大喜び!早速ゼリーを置いてみました。飼育ケースに顔を寄せて観察しますが、カブトムシはジーっとしていて動きません。「元気がないのかな?ゼリーがおいしくないのかな?」と、少し心配になりました。
しかし夜中、ふと目を覚ました時に覗いてみると、いつのまにかカブトムシがゼリーの上に移動していました。ゼリーの容器に顔を突っ込んでいます。「食べてる!」食欲旺盛な様子をみて、ほっとしました。このゼリーを気に入ったようで、2日〜3日に1カップくらい、空になりました。
ずっと家で飼おうかとも思ったのですが、子供が「自然に返してあげたい。」と言い出しました。狭い飼育ケースの中で一生を終えるのがかわいそうだと考え、カブトムシがいる近くの山に離しました。
来年もカブトムシを育てることができたら、またこのゼリーを使いたいと思います。

この記事が参考になったら押してね!

√ 参考になった! 0


メーカー別口コミ一覧
メーカー別店舗検索

記事を投稿