ダイソー コットン球 直径14ミリ・10g 口コミ
総合評価
★ 4.8 詳しく+
デザイン:5 使いやすさ:4 コスパ:5 オススメ度:5 満足度:5

ここがオススメ!
この商品の良いところは、吸水性に優れ品質の高いコットボールが安価な価格で手に入れる事ができると言う点です。 様々な使用用途を考え、予めプラスチック製のピンセットが付属されているため別途で用意する必要がない点も良いところの1つとして挙げられます。
ここがイマイチ!
この商品のイマイチなところは、コットン球自体が硬めに作られている点です。 もう少し柔らかく丸められている方が、個人的には使い勝手が良いと感じます。
こんな風に使ってます!
通常、このコットン球はお化粧の手入れや消毒などの衛生用品として使用される事の多い商品ですが、私の場合はこのコットン球をジッポライターの補修部品として使用しています。
ジッポライターは、内部に燃料を保存しておくためのインナーケースと呼ばれる部品が格納されており、この中に入っている綿にオイルを染みこませて着火部分に燃料を供給しています。
ところが、経年劣化と共に綿の伸縮性が低下しオイルの吸い込みが悪くなると言う問題を抱えており、その際に補修部品として使用するのがこのコットン球なのです。
ジッポ社からは純正メンテナンス用品として、交換用のコットン球が販売されていますがこちらの場合にはコットン量が約2グラム程度、価格は600円前後とやや割高な値段で販売がおこなわれています。
オイルを染みこませる綿の品質は、純正メンテナンス用品とこちらのコットン球で大きな差は無く、機能面で劣る事は無いことから私の場合にはダイソーのコットン球で代用しているのです。
純正メンテナンス用品と同品質でありながらも、圧倒的に優れたコストパフォーマンスである事から、コストを抑えてジッポライターを長持ちさせる為に大変重宝する100円均一アイテムの1つと言えます。
100均商品は値段も安くコスパが良い物も多数あります。また、季節や一時的な用途に合わせて気軽に商品を購入できる点も魅力です。
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃
同じジャンルの他投稿もチェック!
こちらの投稿もオススメ!