
ここがオススメ!
この床キズ防止フェルトシールは、フローリングなどの床に、家具を配置するさい家具の足の床面設置部にテープを剥がして各々の椅子の脚に貼り付け利用します。椅子は引いたりする移動の多い家具なのでこの商品は大切な床をギズつけず、また嫌な衝撃音も軽減してくれるお手軽価格の大変に便利な商品です。色味もベージュやプラウンと家具にマッチするセレクションのお作りとなっており、家具と喧嘩しない無難なデザインです。 様々なサイズの展開があるため、大きいサイズは、テーブルの脚に利用しています。
ここがイマイチ!
こちらの床キズ防止シールは、フエルトの厚みと素材の特質ではありますが、ホコリを容易にキャッチしてしまうことが衛生面と見た目で改良の余地があると感じています。また、家具と体重の重みである時期を過ぎるとかなり薄く、半分以下に劣化してしまいます。これにより、頻繁に付け替えが必要であり見た目は魅力的ではありませんがソックス型のギズ防止グッズも検討することもしばしばです。もう少し厚手かつ潰れにくいフェフト素材、またはそれに変わる商品開発を望みます。
こんな風に使ってます!
我が家のリビングルームは、ダイニングテーブルに6脚の椅子が配置されています。一脚の椅子に4個ずつ床ギズ防止フェフトシールを貼り付け、24個入りの床ギズ防止シートはうってつけの商品です。この商品を利用する事により、床のキズや衝撃音をかなり軽減しています。
また、リビングルームの家具などでも椅子の脚が、横長の場合はいくらか間隔をあけていくつかのフェフトシールを貼ることにより引きずりが発生したときにギズを防止するよう利用しています。椅子以外にも、リビングルームに設置しているマガジンラックなど、引きずりの危険性があるものに様々利用しておりフローリングをギズを守ってくれるお助け100均グッズとして長年愛用しています。
また、小さいサイズや大きなサイズの商品ラインナップが充実しているため、靴箱の開閉時の衝撃音防止にも小さいフェルトシールが一役かっています。靴箱には、専用の衝撃音軽減グッズがありますが、こちらは小さく剥がれ易いためフェルト素材は粘着が程よく助かっています。
そんな100均商品だからこそ、ついつい買いすぎてしまい結局数千円分くらい買ってしまった。。なんて経験あるんじゃないでしょうか?
私はあります。。。
この話を知人にしたところ、やはり知人も同じ経験をした事があると言ってました。笑
そんな時、知人から教えてもらったのが、実質0円で100均商品を手に入れる方法でした。ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均ショップでは、電子マネーを使用して支払うことができることをご存知でしょうか。その中でも楽天Edyが利用可能です。
下記のサイトでは、アンケートに答えるだけでポイントをどんどんためることができます。そして、これらのポイントは楽天Edyに交換することができるんですよ☺️
さらに、Amazonギフト券やiTunesギフト券、Googleギフト券にも交換可能です。自分の用途に合わせて賢くポイントを交換してみましょう😍
登録はもちろん完全に無料で、登録後すぐに簡単なアンケートが提供され、回答することでポイントがもらえます😙
その後の流れは以下の通りです。
1. アンケートに回答する
2. ポイントが付与される
3. ポイントを交換する
この繰り返しで、楽天Edyやさまざまな種類のギフト券に交換することができます。
これにより、100均ショップで商品を購入する際には、実質0円で手に入れることができます。ポイントを賢くためて、購入の際に活用してみましょう🥰
通勤や通学中、主婦の方は家事や育児の合間に気軽にできるので、私のようなズボラな人でもコツコツとポイントをためることが可能です(笑)。
賢くポイントをためて、ぜひ100均ライフを楽しんでみてくださいね😃